無駄遣いを減らすコツ

今回は、節約生活でもストレスを感じないお金の使い方をお話します。一人暮らしの節約は周りからのプレッシャーがなく、続けるも止めるも自分の意思1つにかかっています。 かといって「お金を使わない」ことだけを頑張ると、節約は苦痛になります。がむしゃ ...

ミニマルなファッション

今回は、私が夏の暑い季節のコーディネートで使うボトムスを紹介します。ミニマリスト生活を始めてボトムスもかなり減らしましたが、暑がりの私には夏用ボトムスは欠かせません。 カンカン照りの暑い日は夏用、少し肌寒い日はいつものパンツと、気候によって ...

一人暮らしの料理

今回は、小麦粉と味噌があれば作れるすいとん汁の話です。お米が切れたときにも、小麦粉があれば簡単にお腹がいっぱいになるメニューを作れます。 包丁もいらず、フライパン1つでできる手軽なレシピ。冷蔵庫に何もないときや、料理が面倒なときに役立つメニ ...

ミニマルなファッション

今回は、洋服が多すぎるとなぜコーディネートがややこしくなるのか、その理由をお話します。流行や着こなし術の研究も、服が多すぎるとかえって悩みが深くなります。 ファッションを悩ませる大きな原因は、手持ちの服をフル活用できないからです。多すぎる服 ...

ビューティー・ヘルス

今回は、不眠症の症状を改善するアプリ「寝たまんまヨガ」の話です。寝不足を解消してぐっすり眠りたい人には、1度試して欲しいアプリです。 特におすすめなのは、寝付きが悪さが悩みの人。「ふとんの中で目が冴えてしまう」というときに、このアプリは効果 ...

ミニマルなファッション

今回は、30代女性のファッションについて考えます。10代・20代の頃には大丈夫だったコーディネートは、30代でも違和感なく着続けられるのでしょうか。 私自身はここ数年新しい服を増やしておらず、手持ちの服はほとんどギリギリ20代の頃に買ったも ...

ビューティー・ヘルス

今回は、朝ごはんと晩御飯の問題についてお話します。健康な食生活にはどちらを重視するべきか?これには色々な意見があり、見ていると混乱してしまいます。 ここで大事なのは、科学的データよりも「自分に合っているかどうか」だと思います。大勢に有効だか ...

服の断捨離・片づけ

今回は、捨てられない洋服が断捨離しやすくなるチェックポイントについてお話します。手放した方が良い服の基準は、「マイナスの要素」があるかどうかです。 長い間クローゼットの中を見直していないと、そういった服もどんどん溜まっていきます。しまわれっ ...

ビューティー・ヘルス

今回は、睡眠不足で起こる体と心の問題についてお話します。忙しい時には、まっさきに削られる「寝る時間」。けれど寝不足が続くと、かえって作業の効率は落ちてしまいます。 急なイライラしたり疲れは、睡眠不足の可能性があります。こんな症状があれば、よ ...

ミニマルなファッション

今回は、私が夏に使うトップスを紹介します。これからの暑い季節は、半袖Tシャツのコーディネートが活躍する時期です。 ミニマリストを目指すなかで、洋服の8割以上を断捨離。数は激減しましたが、逆に手持ちの服をフル活用できて着る服に迷いません。 夏 ...