桜もとうに散っている~カレジョ・4月の財布事情~

5月も下旬となったが、今回は4月の家計簿を紹介したい。 4月は、遊んでいるソシャゲの半年記念だった。オタクにとってはこれが何を意味するのか、ご覧いただこう。 支出の概要 まずは支出の概要から↓ 項目 金額 割合 食費 合計 4,485円 6 ...
桜、とうに散って~枯れ女・3月の財布事情~

世間はGWだが、3月の家計簿を紹介したい。気づけば4月が過ぎていて怖い。 年度末は何かと物入りな時期だが、果たして実家ぐらしのアラフォーはどうなのか? 支出の概要 まずは支出の概要から↓ 項目 金額 割合 食費 合計 3,268円 3.87 ...
なんか色々あったなあ…~カレジョ・2月の財布事情~

カレジョの財布事情、今回は2月の家計簿を紹介したい(もう春だが)。 2月も何だかんだであっと言う間だったなあと思う。この調子で今年も過ぎ去っていくのだろう。 支出の概要 まずは支出の概要から↓ 項目 金額 割合 食費 合計 3,561円 8 ...
見た目は30代、中身は還暦。カレジョ・弥生の七転八起なプロフィール

「カレジョの七転八起ライフ」にお越し下さり、ありがとうございます。 ここでは改めて、このブログに関することや、管理人・弥生(やよい)のこれまでの道のりをご紹介します。 弥生のプロフィール ・昭和世代の30代。 ・現在は独身・実家暮らし。将来 ...
【一人暮らしの節約】なぜ高い?食費がかかりすぎる理由と、その対策

なぜ一人暮らしで食費がかかりすぎてしまうのか?その理由と対策についてお話したい。 食費は意識していないと際限なく高くなる、厄介な支出だ。お金がなかなか貯まらないのも、もしかしたら食費のせいかもしれない。心当たりのある人はチェックしてみてほし ...
【一人暮らし女性の防犯】治安が悪い町で暮らすとどうなるの?計3年間生活を続けた私の実感

女性の一人暮らしでは、これから住む街の治安は気になるところ。今回は「治安が良くない」と評判の2つの地域で、計3年一人暮らしを続けた私の実感を紹介したい。 ネット上にも「治安のいい街」「人気の街」などの特集は多いが、それらを鵜呑みにすると痛い ...
【一人暮らしの掃除術】キッチンから風呂場まで、重曹の便利な使い方

普段のお手入れから大掃除まで、どこでも使える重曹の活用法を紹介したい。 なにか汚れを見つけたら、「とりあえず重曹」という気軽さがある。たくさんの洗剤を持っても使い切れないズボラ一人暮らしの強い味方だ。 まずは掃除に まずは掃除での活用法を見 ...
Twitterで炎上したらどうする?被害者・加害者にならないために気をつけたいこと

TwitterやInstagram全盛期の今、人々が恐れるのは炎上じゃなかろうか。Twitterで炎上しないための対策を考えてみたい。 自分が炎上したときもそうだが、それ以上に炎上・拡散ツイートを見かけたときこそ警戒しなきゃいけないと思う。 ...
【一人暮らしの掃除】最強の便利グッズ、セスキ炭酸ソーダの活用法

今回は1つで万能の最強お掃除グッズ、セスキ炭酸ソーダの活用法を紹介したい。 洗剤がない我が家でも、セスキ炭酸は主力のお掃除用品。とりあえずセスキを使えば大抵はキレイになるので、面倒くさがりなズボラ人間も大助かりだ。持っておいて損はない一品で ...
【一人暮らしの掃除術】窓の汚れを楽してキレイに落とすコツ

一人暮らしだと忘れられがちな窓掃除。どうすれば一人でも窓をキレイにできるか、コツを紹介したい。 窓掃除は方法さえ分かれば、頑固な汚れも簡単に落ちる。「掃除しなきゃ……」と思いつつも先延ばしにしている人は要チェックだ。 最初の乾拭きが肝心! ...