桜、とうに散って~枯れ女・3月の財布事情~

スポンサーリンク

世間はGWだが、3月の家計簿を紹介したい。気づけば4月が過ぎていて怖い。

年度末は何かと物入りな時期だが、果たして実家ぐらしのアラフォーはどうなのか?

スポンサーリンク

支出の概要

まずは支出の概要から↓

項目 金額 割合
食費 合計 3,268円 3.87%
外食 3,268円 3.87%
趣味・娯楽 合計 16,890円 20.01%
オタク費 16,890円 20.01%
交通費 合計 6,800円 8.06%
電車 6,800円 8.06%
健康・医療 合計 3,600円 4.26%
医療費 3,600円 4.26%
教養・教育 合計 17,957円 21.27%
奨学金 17,957円 21.27%
水道・光熱費 合計 32,617円 38.64%
電気代 32,617円 38.64%
通信費 合計 3,280円 3.89%
携帯電話 3,280円 3.89%
合計 84,412円

合計、84,000円あまり。光熱費がやたら高いのは、2月分をまとめて払ったせいだ。振り込み用紙をそこら辺に放置し、忘れかけていたのが原因だったような記憶がある。

支出の内約

ここからは支出の内約をみていく↓

食費

食費 合計 3,268円 3.87%
外食 3,268円 3.87%

合計3,200円。いつもの通り、職場の昼ごはん代である。最近はコロナの影響で内食が奨励されているせいか、職場の食堂も常に人で溢れかえっている。

週間の献立表を見ながら、「これ美味そうだなあ」とぼんやり考えるのがささやかな楽しみだ。我ながらダメ社員だなと思う。

趣味・娯楽

趣味・娯楽 合計 16,890円 20.01%
オタク費 16,890円 20.01%

合計約17,000円ほど。例によってソシャゲへの課金である。このペースだと年間15万は安々と突破しそうだ。

交通費

交通費 合計 6,800円 8.06%
電車 6,800円 8.06%

職場への交通費6,800円、ずっとアナログ回数券である。お得だが、いちいち券売機で買わねばならないのが最大のデメリットだろう。

最近は券売機に並ぶ人もほとんどいない。そのうち券売機自体が使用不可になる日が来るかもしれない。

医療費

健康・医療 合計 3,600円 4.26%
医療費 3,600円 4.26%

ここで謝らねばならない。どうしてもこれの内約を思い出すことができない。

歯医者は2月に行ったはずだし、一体これはどこにかかった代金なのか。また思い出したら追記したい。

教育費

教養・教育 合計 17,957円 21.27%
奨学金 17,957円 21.27%

こちらは奨学金返済費。これまではブログの収益とトントンで引き落としされていたが、最近事情が変わってきた。原因は金の積立だ。

今までは月3,000円を積み立てていたが、昨今の情勢を鑑みて、月10,000円に増額。その影響で、三井住友銀行口座の毎月の引き落とし額が増えた。

三井口座の收入はブログのもののみを振り込んでいるので、このまま放っておくと赤字の可能性が高い。面倒だが、金積立の引き落とし口座は変更した方がいいかもしれない。

水道・光熱費

水道・光熱費 合計 32,617円 38.64%
電気代 32,617円 38.64%

自宅の電気代、32,000円。本当は16,000円程度だが、二月分をまとめたためにこうなった。

光熱費の振込用紙は処理を後回しにすると、そのまま忘れてしまうものの代表格だと個人的に思っている。2月の振込用紙も、その調子で忘れたのだ。自覚のある人ほど、こういうものはその日のうちに処理しておいた方が安全である。

通信費

通信費 合計 3,280円 3.89%
携帯電話 3,280円 3.89%

こちらは楽天モバイルの携帯料金。相変わらず通信速度に難がある。

私が楽天モバイルを使い始めてから、確か一年半くらいが経過したかと思う。そのとき買い替えたスマホが早くもスペック不足に陥りかけているので、ぼちぼち新しい機種を探そうかと画策している。

次は4月の家計簿だが、マネーフォワードの方にまだ全ての支出が反映されていない。カード払いをメインにしていると、リアルタイムでの支出が分かりにくくなるのが最大の欠点だ。ネット通販でもQR決済を好きなように使えれば、もう少しマシになるだろうか。

スポンサーリンク

Posted by yayoi