【一人暮らし女性の防犯】治安が悪い町で暮らすとどうなるの?計3年間生活を続けた私の実感

女性の一人暮らしでは、これから住む街の治安は気になるところ。今回は「治安が良くない」と評判の2つの地域で、計3年一人暮らしを続けた私の実感を紹介したい。 ネット上にも「治安のいい街」「人気の街」などの特集は多いが、それらを鵜呑みにすると痛い ...
【情報の断捨離術】スケジュール帳が続かないズボラでも出来る、超簡単な予定管理の方法

スケジュール帳が続かない人でも簡単にできる、予定管理術を紹介する。 私もこれまで散々、スケジュール帳を使おうとして続かなかった人間の1人だ。今もまともな予定帳は持っていないが、何とか日々の予定を慌てることなく片付けられている。ハイテクツール ...
【一人暮らしの掃除術】キッチンから風呂場まで、重曹の便利な使い方

普段のお手入れから大掃除まで、どこでも使える重曹の活用法を紹介したい。 なにか汚れを見つけたら、「とりあえず重曹」という気軽さがある。たくさんの洗剤を持っても使い切れないズボラ一人暮らしの強い味方だ。 まずは掃除に まずは掃除での活用法を見 ...
Twitterで炎上したらどうする?被害者・加害者にならないために気をつけたいこと

TwitterやInstagram全盛期の今、人々が恐れるのは炎上じゃなかろうか。Twitterで炎上しないための対策を考えてみたい。 自分が炎上したときもそうだが、それ以上に炎上・拡散ツイートを見かけたときこそ警戒しなきゃいけないと思う。 ...
【一人暮らしの掃除】最強の便利グッズ、セスキ炭酸ソーダの活用法

今回は1つで万能の最強お掃除グッズ、セスキ炭酸ソーダの活用法を紹介したい。 洗剤がない我が家でも、セスキ炭酸は主力のお掃除用品。とりあえずセスキを使えば大抵はキレイになるので、面倒くさがりなズボラ人間も大助かりだ。持っておいて損はない一品で ...
【一人暮らしの掃除術】窓の汚れを楽してキレイに落とすコツ

一人暮らしだと忘れられがちな窓掃除。どうすれば一人でも窓をキレイにできるか、コツを紹介したい。 窓掃除は方法さえ分かれば、頑固な汚れも簡単に落ちる。「掃除しなきゃ……」と思いつつも先延ばしにしている人は要チェックだ。 最初の乾拭きが肝心! ...
【一人暮らしの部屋探し】費用がない人必見。貧乏フリーターが審査にクリアする方法

収入が少ないフリーターでも一人暮らしはできるのか?まず部屋を借りる際の審査にクリアするコツを、私の体験からお話したい。 もちろん、それなりの費用を用意した方が楽ではある。とはいえお金が貯まるのを待っていては、いつまでも一人暮らしができないの ...
デジタル支出は高かった~カレジョミニマリスト・11月の財布事情~

ミニマリストの財布事情、今回は11月の結果だ。 家計簿を付け始めてとうとう4年目に突入したが、経済状況は当時となんら変わっていない。支出の引き締めも大事だが、その前に収入を増やさねばどうにもならないということか。 と言っている傍から、今月は ...
【一人暮らしの掃除】実はいらない?私がノーゴミ箱で暮らせた理由

一人暮らしにゴミ箱はいるのか?私の実感からお話したい。 約1年9ヶ月の一人暮らしで思ったのは、「ゴミ箱は必要でもあるし不必要でもある」ということだ。どういうことかは、以下から詳しく紹介していく↓ ゴミはどこに捨てる? もうちょっと正確に言え ...
【一人暮らしの断捨離】大掃除が楽に!リサイクルの買取王子を使った感想&レビュー

そろそろ大掃除のことを考えないといけない時期だ。する方法などは決まっているだろうか?とにかく楽に荷物を処分したい人には、宅配買い取りがおすすめだ。 今回は私がかつて使った、買取王子の感想とレビューを紹介したい。 あくまで「楽」に処分したい人 ...