【一人暮らしの年金問題】知らなきゃ老後がヤバイ?ねんきんネットの登録方法

一人暮らしの人間にとっては、己の年金が老後の命綱だ。今回は自分の年金がどうなっているかチェックできる、ねんきんネットの登録方法を紹介したい。 アナログのねんきん定期便とだけでは、自分の年金のことは正確には分かりづらい。「将来もらえる年金額は ...
【一人暮らしの収納術】狭い部屋でも、かさばるコートをすっきりしまうコツ

そろそろコートが必要な季節だ。一人暮らし向け、かさばるアウターを収納するコツを紹介したい。 かつてはギッチギチのクローゼットからアウターをエイヤッと引っ張り出していたが、今では5秒でアウターを取って着れる。断捨離のおかげもあるが、これには収 ...
【ミニマリストの新生活】これだけあればいい。一人暮らしに必要な日用品

私が使い続ける、これだけあれば新生活はバッチリという日用品を紹介したい。 あれもこれもと揃えたくなるが、本当に必要なものは実に少ないものだ。まずはこういうものを揃えてみたらどうだろうか?↓ シャンプー・石けんは断捨離 我が家ではシャンプー& ...
【一人暮らしの新生活】これだけは揃えて!必要なキッチン用品

一人暮らしの新生活に必要なキッチン用品はどれくらいあるのか?私の暮らしから、これだけは揃えておきたいというグッズを紹介したい。料理以外に使うキッチングッズに絞って見ていく。 台所はとにかくコチャコチャしたものが増えやすい。置くものは厳選して ...
【ミニマリスト女の生理問題】月経血って止められるの?コントロールのコツ

女性ならば誰もが直面する生理問題。今回は私が地味に続けている月経血コントロールの話をしたい。生理の血は、素人でもある程度ならコントロールできる。 おかげで2日目でも普通サイズのナプキンで過ごせるし、以前より生理が快適だ。私なりに掴んだコツを ...
【一人暮らしの断捨離】サイズを間違えるとこうなるぞ!メルカリ発送方法の落とし穴

現在、引っ越しのために荷物を断捨離中。そのためにメルカリを使っているが、そこで私が引き起こしたトラブルの話をしたい。 メルカリはとても便利なサービスだが、慣れないととこういうことにもなる。メルカリで荷物の処分をする前にチェックしてみてほしい ...
【一人暮らしの災害対策】火事に遭わないために日頃からできること

先日、住宅火災で7人が亡くなるという痛ましい事故があった。そこで、一人暮らしが火事に遭わないためにできる対策を考えてみる。 とくに年末は火事が増える時期だ。寒空の下焼け出されるなどという事態はなんとしても避けたい。 火事を起こさない対策 ま ...
【一人暮らしの服】「骨格診断とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則」感想

森本のり子さん著「骨格診断とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則」の感想を紹介したい。 その名の通り、自分に似合う服を見つけるための診断方法が紹介されている。「いまいちおしゃれになれない……」と悩む人にぜひ読んでもらいたい一冊だ。 ...
【一人暮らしの朝】布団から出たくない。真冬の朝起きるための超ズボラ対策

そろそろ朝が辛い季節だ。寒くて布団から出たくないとき、私がやっている対策を紹介したい。 生活リズムは全く同じなのに、夏と冬では朝の辛さが段違いだ。寒いというだけで活動レベルが落ちるのは、どの生き物でも共通なのだと実感する。 エアコンを付ける ...
【辛え……】一人暮らしで病気になったら?後悔しないためのサバイバル術

一人暮らしで最も心配なこと、それは突然の病気だ。病気になったとき後悔しないよう準備しておきたいものを考える。 近頃リンゴ病が流行しているようで、運悪く感染するかもしれない。個人的にも妙な喉の違和感が続いて、急に心配になってきた。たとえ滅多に ...