正月は親戚に会いたくない。独身がプレッシャーから逃れる方法。

めでたいお正月なのに、親戚に会うのが憂うつ。親戚に会いたくない独身が、そのプレッシャーから逃れるにはどうすれば良いのでしょうか。 かくいう私も、正月の集いはおっくうな人間でした。毎年親戚が昼から夜遅くまで騒ぎ通しで、別の部屋で息を潜めてやり ...
親戚にお年玉をあげたくない。姪や甥の追求をやり過ごす方法を考えた。

お年玉はもらうのは嬉しいですが、あげる側に回るのは正直憂うつです。(私にはあげるあてもありませんが)親戚の追求をやり過ごし、お年玉をあげずに済ませる方法を考えます。 嫌ならあげなくても良いのでは? ケチだろうが何だろうが、あげたくないものは ...
2017年の元旦、今年はどんな年にしたいか目標を考えた。

気が付いたらもう2017年です。今年はどんな年にするか、目標を考えました。 こういうのは、まず言ったもの勝ちだと思います。「こうしてみたいな」ということは、どんどん言ってしまうのが良いんじゃないでしょうか。 月収50万を稼ぐ 2016年の「 ...
2016年、ブログで最も読まれた記事ベスト20を発表します。

今年も本日で終わりです。1年の締めに、ブログで最も読まれた人気記事ベスト20を発表します。 この間2016年になったと思ったら、もう大みそか。時間の流れが早すぎて絶望してきます。この間、どんな記事が人気だったんでしょうか? 1位.10着ミニ ...
今年の目標はどれだけ達成できた?30代独身女の2016年を振り返る。

今年の元旦に立てた目標は、どれだけ達成できたのか?私の2016年を振り返ります。 この1年で、自分はどこまで前進できたのか?正直あまり直視したくないですが、しっかり現実を把握しようと思います。 目標1.自立はできたか? まず、「一人暮らしを ...
痩せたいなら節約しよう。お金も貯まる貯金ダイエットのすすめ。

節約とダイエットは、似ている部分が多いと言われます。痩せたついでに、何故か貯金も増えたという体験談も巷には多いです。 節約を頑張るほどぜい肉が落ちるダイエットとは、どんなものなのか?貯金とダイエットが同時にできる、一石二鳥な方法を紹介します ...
お金を貯めるにはどうしたらいい?貯金が増える発想力を鍛えるコツ。

世の中を見ると、実に様々な節約術が紹介されています。にも関わらず、多くの人が節約に悩みつづけているのはなんででしょうか。 色々な節約方法を試して続かないのは、ルールに縛られすぎているせいかもしれません。お金を上手く貯めるには、「曲げる」こと ...
今年はこれだけ散財した。オタクのミニマリストが2016年に買った趣味のグッズを公開。

オタクミニマリストが、今年買った趣味のグッズを公開。大量のコレクションを断捨離する裏で、着々と新たなグッズは増え続けています。 「お金がない」と言いつつも、オタク趣味となると話は別。「買わずに後悔するより買って後悔」の精神は、持たない暮らし ...
断捨離して楽になった。ズボラ枯れ女が捨てて良かったもの~2016年~

2016年、枯れ女ミニマリストが断捨離して良かったものを紹介します。今年はミニマリスト暮らしを本格的に始め、色々なものを捨てまくりました。 ものがない暮らしは、余計な手間が減ってとにかく楽。そしてお金もかからなくなります。どんなに質素で貧乏 ...
老後の生活費はいくら必要?独身一人暮らしの内約を計算してみた。

私の老後の生活費って、いくらくらい必要なんだろう?身も心も凍えるこの季節、30年後の己の暮らしについて考えてみました。 おそらく今後も独身なので、「結婚のための貯金」だの「子供の教育費」といったお金は除外。自分の生活のことだけを考えれば良い ...