近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」の感想。断捨離に悩むなら一度は読みたい一冊

先日買った、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」の感想です。 断捨離の参考になればと思い読みましたが、単なる片付け方法論にはとどまらないこんまりさんの人生観や、ものに対する熱いメッセージが込められた本でした。 断捨離・片付けにお悩 ...
洋服を断捨離するには捨てる基準を知れ。ズボラなカレジョが処分するときベスト5。

断捨離を始めた人間が、一番最初にぶつかるであろう難関。それは洋服の処分だ。私がこの難関を乗り越えるときに使った、おすすめの処分方法を紹介したい。 服の断捨離が難しいのは、捨てる基準がハッキリしないからだと思う。こんなときに捨てれば良いという ...
家族の無駄遣い体質を治す一冊。「やってはいけない節約」の感想

節約にも、やって良いものと悪いものがある。節約を頑張り始めた私にとって、これはドキッとさせられる事実でした。 今回紹介する本「やってはいけない節約」は、そんな「結果的に損をしてしまう節約」を分かりやすく解説しています。 特に「無駄遣い体質」 ...
節約と自己投資の両立は難しい。ミニマリスト・10月の財布事情

私が新しい家計簿を始めて、早1ヶ月が過ぎました。 せっかくなので、10月の支出がどんなものだったのかを今一度見なおしてみたいと思います。 自動家計簿で記録もラクラク これまで「ズボラ」「現実を直視できない」などの理由から挫折し続けていた家計 ...
書類を捨てるコツは?私が全捨てしたときの話~カレジョの断捨離実践記~

自立のために始めた、荷物の断捨離。まずは手近な紙類の整理をやっています。今回は、今まで意識的に目をそらしていた紙類を断捨離した話です。 最も厄介な物置スペース これまでに断舎離した紙類は、片付けやすい引き出しにあったものです。 まずは手を付 ...
重いPMSの症状もたちまち改善するおすすめ本、「月経血コントロールヨガ」のレビュー

PMSやPMDDの改善に役立つ本、「ブルーデーがハッピーに変わる! 魔法のヨガ&布ナプキン ムーンデーヨガ」の感想をお話しします。 1日10分ていどの簡単なヨガで、PSMが驚くほど改善。毎月の生理にお悩みの人に、是非読んでもらいたい本です。 ...