夏はいずこ…カレジョ・9月の財布事情
カレジョの財布事情、大幅に遅れて9月の家計簿をご覧いただきたい。仕事が色々とヤバく、こんな時期になってしまった。
支出の概要
まずは概要から↓
| 項目 | 金額 | 割合 | 
|---|---|---|
| 食費 合計 | 3,037円 | 7.30% | 
| 外食 | 3,037円 | 7.30% | 
| 趣味・娯楽 合計 | 1円 | 0.00% | 
| オタク費 | 1円 | 0.00% | 
| 交通費 合計 | 3,400円 | 8.17% | 
| 電車 | 3,400円 | 8.17% | 
| 教養・教育 合計 | 17,957円 | 43.15% | 
| 奨学金 | 17,957円 | 43.15% | 
| 水道・光熱費 合計 | 17,224円 | 41.38% | 
| 電気代 | 17,224円 | 41.38% | 
| 合計 | 41,619円 | 
合計41,000円あまり。8月に使ったオタク費の分、今月は少なめである。
支出の内訳
ここからは支出の内訳をみていく↓
食費
| 食費 合計 | 3,037円 | 7.30% | 
| 外食 | 3,037円 | 7.30% | 
食費は3,000円。ほとんどがお昼ごはん代で占められている。
当たり前ではあるが、食は生きるうえでの基本である。貧乏人にとっては一番に削る対象となる支出であるが、最低限のものは食べておきたい。
趣味・娯楽
| 趣味・娯楽 合計 | 1円 | 0.00% | 
| オタク費 | 1円 | 0.00% | 
こちらはソシャゲへの課金の際にかかった代金。楽天のGoogleストアからポイントを買って課金した結果である。
楽天を通すことでポイントを使えるほか、Googleポイントと楽天ポイントの2重取りもできる。これまでそういったポイ活はあまりやってこなかったが、やり始めるとなかなか楽しいものである。
交通費
| 交通費 合計 | 3,400円 | 8.17% | 
| 電車 | 3,400円 | 8.17% | 
いつもの回数券代である。最近は電車内での事件が増えているので、電車通勤の身としては怖いものがある。
ホームで歩きスマホはしない、周囲に変な人がいないか確認してから乗るなど、ちょっとした注意を払うことが多くなった。
教育費
| 教養・教育 合計 | 17,957円 | 43.15% | 
| 奨学金 | 17,957円 | 43.15% | 
こちらもいつもの奨学金返済。結構支払っている気がするが、残額を見るとほとんど減っているように見えないのが辛いところだ。
水道・光熱費
| 水道・光熱費 合計 | 17,224円 | 41.38% | 
| 電気代 | 17,224円 | 41.38% | 
電気代、17,000円あまり。もう夏も終わったので、そろそろ減ってくるんじゃないかと密かに期待している。
9月は思ったよりもお金を使っておらず、家計簿の集計も楽で助かった。10月の家計簿はもうちょっと早く更新できるよう気を配っていきたい。仕事の残業も一区切りついたので、少しは余裕ができるはずだ。
