花見を楽しんでたら、思わぬ支出に痛手を負う~ミニマリストカレジョ・3月の財布事情~

2018年4月10日

スポンサーリンク

ミニマリストカレジョの家計簿、3月の結果をご覧いただきたい。3月は春爛漫と、お花見に恵まれた月だった。私も今年は桜を思う存分見れて満足である。

だが春は楽しいばかりではない。お花見に浮かれていると、思わぬ支出に足元をすくわれかねないのだ。

スポンサーリンク

支出の概要

まずは、支出の概要からだ↓

項目 金額 割合
食費 合計 5,608円 6.13%
食料品 3,712円 4.06%
外食 1,896円 2.07%
交通費 合計 2,660円 2.91%
チャージ 2,000円 2.19%
電車 660円 0.72%
趣味・娯楽 合計 566円 0.62%
566円 0.62%
日用品 合計 318円 0.35%
日用品 318円 0.35%
衣服・美容 合計 770円 0.84%
アクセサリー 770円 0.84%
住宅 合計 65,566円 71.68%
家賃・地代 65,566円 71.68%
水道・光熱費 合計 6,478円 7.08%
電気代 1,647円 1.80%
ガス・灯油代 1,765円 1.93%
水道代 3,066円 3.35%
教養・教育 合計 1,700円 1.86%
新聞・雑誌 1,700円 1.86%
通信費 合計 6,276円 6.86%
携帯電話 6,276円 6.86%
健康・医療 合計 1,210円 1.32%
医療費 1,210円 1.32%
その他 合計 314円 0.34%
事業経費 314円 0.34%
合計 91,466円

ギリギリ10万円オーバーは免れた。バイトもせず遊び回ったわりには、健闘したんじゃなかろうか。

だが細かい支出をみると、なんでこんな高いねんというのもチラホラある。その辺りの詳細は、内訳でじっくりお話したい。

支出の内訳

食費

食費 合計 5,608円
食料品 3,712円
外食 1,896円

食費は6,000円のラインをクリアした。お花見がらみで買い食いが多かったが、じっさいはそこまで使ってなかったようだ。

2月も安かったが、それは帰省のおかげもある。3月は帰省なしで6,000円以下というのがミソだ。

2月の食費はこちらから⇒携帯がご臨終。カレジョミニマリスト・2月の財布事情

しかし逆に言うと、買い食いを減らせばもっと食費は節約できるということだ。安く済んでるからとナアナアにせず、もっと安くできる方法も探したい。

交通費

交通費 合計 2,660円
チャージ 2,000円
電車 660円

日雇いバイトに1日も行かなかったにもかかわらず、交通費もそれなりにかかった。おもにSuicaを発行した代金だ。

長年使ってきたPASMOを落としたのでしばらく切符を買っていたが、不便だし高い。PASMOの再発行を諦め、心新たにSuicaへ乗りかえた次第だ。やはりICカードは手放せない。

だがカードがむき出しだと、また落としそうで怖い。今度はパスケースを買わねばなるまい。

趣味・娯楽

趣味・娯楽 合計 566円
566円

本を読むときはもっぱら図書館で借りる派だが、今月は珍しく自分で買った。とはいえ新品ではなく、メルカリで安売りしていた中古品だ。

ちなみに買った本はこちら↓

実践するとよく眠れるという話題の本である。読んだら感想をアップする予定だ。

日用品

日用品 合計 318円
日用品 318円

100円ショップの排水口ネットと、ヨドバシ.comの歯ブラシの代金だ。日用品は100均・ヨドバシ・楽天でほぼ100%カバーできる。

だが100円ショップは、行くタイミングを間違えると目当ての商品がまったく残っていない。行くなら、人がほとんどいない平日の昼間がおすすめだ。

衣服・美容

衣服・美容 合計 770円
アクセサリー 770円

こちらは、スマホカバー&保護フィルムの代金だ。スマホを買い替えたついでに揃えておいた。

スマホの話はこちらから⇒【悲劇】格安スマホが故障。いそいで機種変更した時の対処法

だが急場のしのぎで、安ものを買ったのがよくなかった。

カバーはまあ良かったが、問題はフィルムだ。てっきりガラス製かと思っていたら、ペラッペラのフィルムでがく然とした。これではスマホを保護しきれない。

しょうがないので、今はフィルムだけいいものを探している。安ものにホイホイ飛びつくのは失敗のもとだ。

家賃

住宅 合計 65,566円
家賃・地代 65,566円

今月は家賃が高かった。これは、アパートの年間委託保証料というやつのせいだ。

年間委託保証料とは、万が一家賃を払えなかったときに建て替えてもらうための料金だ。私はアパートを契約したとき保証会社とも契約したので、こういう料金が発生している。

だが年間10,000円というのは高い。私はこれまで家賃を踏み倒したことはないので、正直いらない支出ではある。

物件を探すときは、保証料を払うかどうかもチェックしておくと安心だろう。賃貸は、家賃以外の支出も忘れちゃいけなかった。

水道・光熱費

水道・光熱費 合計 6,478円
電気代 1,647円
ガス・灯油代 1,765円
水道代 3,066円

水道光熱費・まさかの6,000円オーバー。3月は電気代・ガス代ともに高くついた。これは2~3月にかけて寒さが厳しく、暖房やらお湯やらを散々使った結果だろう。

支出は削りたいが、削れば私の健康にかかわってくる。冬の光熱費節約はなやましい。

教育費

教養・教育 合計 1,700円
新聞・雑誌 1,700円

毎月の新聞代だ。電子版にしたので、じゃっかん安い。

だがスマホから読めるようになったおかげで、積ん読がはかどって仕方がない。今は3月の新聞を、少しずつ読み進めている最中だ。

通信費

通信費 合計 6,276円
携帯電話 6,276円

携帯料金も6,000円オーバー。これは1月以来のことだ。

1月の通信費はこちらから⇒電話代がいつもの2倍で泣ける。カレジョミニマリスト・1月の財布事情

これは2月に、カードの不正利用の相談で色々なところに電話をかけた結果だ。格安SIMは、電話が長いと料金が高くなるのが難である。

カードの不正利用のはなしはこちら⇒【恐ろしきなりすまし】クレジットカードの不正利用で30,000円の被害にあった全記録

3~4月も、色々なところに電話をかけている気がする。せっかく格安SIMにしているのにこれでは意味がない。早く電話をかけなくてもいい生活に戻りたいものだ。

医療費

健康・医療 合計 1,210円
医療費 1,210円

これは、精神科にかかったときの代金だ。発達障害の診断・診察を受けた。

発達障害を調べた話はこちら⇒発達障害かも?】知能テストのWAIS-III(ウェクスラー検査)を受けてみた体験談

結果はとてもビミョウなグレーゾーンだった。今は、自分のそういう特性とどう付き合ったらいいものか考え中である。どこかにグレーゾーンのコミュニティでもないものか。

その他

その他 合計 314円
事業経費 314円

その他、奨学金の免除を受けるための書類をプリントした代金などだ。ちょっと申請するだけでも、数百円かかるのがモヤッとする。未だに書類ベースで手続きしてるのが問題なんだと思う。

これだけネットが発達してるんだから、手続きもネットベースで進められるといい。それともハードルを高くしているのは、少しでも手続きする人を減らすための策略だろうか。

3月が終わり、あらたな年度が始まる。4月からは、気分だけでもフレッシュにがんばっていこう。

スポンサーリンク

Posted by yayoi