【一人暮らしの節約】無駄遣いとオサラバ!お金の使い方を見直すコツ

無駄遣いをなくすにはどうすればいいのか?お金の使い方を見直すコツを紹介したい。 たとえ同じものを買っても、人によっては必要ともなり無駄ともなる。なにを持って無駄とするかが難しいから、無駄遣いを減らすのは難しいんじゃなかろうか。まずはこんな基 ...
今年の秋も遊び倒し~ミニマリストカレジョ・10月の財布事情~

ミニマリストの家計簿、今回は10月の結果を見ていく。 10月はイベント日和でとにかく遊んだ。それが家計にどう響いたのか注目だ。 支出の概要 10月の支出概要がこちら↓ 食費 合計 7,240円 9.04% 食料品 2,734円 3.41% ...
【一人暮らしの引越し】ダンボールを無料で手に入れるコツ

引っ越し用のダンボールは、どこから調達すればいいのか?無料でダンボールをゲットするコツを紹介したい。 引っ越しでしか使わないものにお金を出すのも、なんだかもったいない。引っ越し代節約にもなるので、無料でもらえるならそれに越したことはない。 ...
【大人の好き嫌いの治し方】大の偏食家な私がやった対策

大人になっても好き嫌いが多い。そんな偏食の治し方について考えたい。 私も昔は好き嫌いや食わず嫌いが多く、給食で居残りをさせられた日々が未だにトラウマだ。今でも食べられないものは食べられない。 だが昔より食べられるものは増えたし、店などで出さ ...
【貧乏ミニマリストの極み】輪ゴムやクリップ不要、道具なしで袋を閉じる方法

輪ゴムやクリップを持たない私がやっている、道具なしで袋を閉じる方法を紹介したい。 お菓子などアルミ系の袋を閉じる方法 まずは、お菓子などアルミ系の袋を閉じるときの方法から。こちらはネットでも有名な方法なので、知っている人も多いかもしれない。 ...
【ミニマリストと服】年末やクリスマスのセールで服を買わない対策

今年も早11月、世間では「年末商戦」が始まる時期だ。セールを見て回るのは楽しいものだが、服を減らしたい人間にとっては誘惑が悩ましい。 どうすれば余計な服を買わずに過ごせるのか?年末やクリスマスセールの対策を考えてみたい。 クローゼットの中を ...
一人暮らしに掃除機は必要か?悩んだときのチェックリスト

一人暮らしに掃除機は必要なのか?持つべきかどうか、7つのチェックリストを考えてみた。 かくいう私は雑巾1枚で部屋を掃除しているので、掃除機の必要性をそこまで感じていない。果たして一人暮らしで掃除機が必要になる状況とは、どんなものなんだろうか ...
【一人暮らしの服代節約】なぜファッション費が高いのか、その理由と対策

なぜ服代を節約できないのか?その理由と対策を考えてみたい。 服代は食費や光熱費と違って、「月〇〇円が適正」と言い切るのが難しい。服へのこだわりや好みは人それぞれで、同じ服でも人によっては高くも安くもなるからだ。 ただ家計が赤字になったり、あ ...
一人暮らしには布団とベッドどっちがいいの?ミニマリストカレジョの経験談

一人暮らしでは、敷布団とベッドどちらが快適なのか?私の経験からお話したい。 とはいえ私はもっぱら敷布団派で、現状ベッドで寝ることはほとんどない。ベッドにもベッドの良さはあるが、狭いワンルームでは布団の方がなにかと扱いやすいのだ。 私が使って ...
毎日同じものばかり食べるとどうなるの?1年間ほぼ献立が同じカレジョの実体験

毎日同じものばかり食べると、人はどうなるのか?1年以上ほぼ同じ献立を続けている私の体験からお話したい。 今もこうして元気にブログを書いているので、偏った食事でも体調を崩すとは限らないようだ。むしろメニューを考える手間がなくて楽なので、料理嫌 ...