非常用の食料備蓄は、全てもらいものでお金を節約~100個チャレンジ~

スポンサーリンク

ミニマリスト少ないもので暮らす100個チャレンジ。今回は、キッチンのストック食材を見ていきます。

食料備蓄は、地震など万が一の非常用です。しかしまともに買うと高いので、実家からもらったストック食材をそのまま備蓄にして、チビチビとお金節約しています。

またおやつなども「備蓄に回す」と決めると、不要な間食を防げる効果が。もったいない貧乏ならではの、省エネダイエット法です。

スポンサーリンク

我が家のストック食材

備蓄食料の全体を見ると、こんな感じです。

P_20160910_1447512

普段はガスコンロ下の棚に眠っています。ここに入れた食料は、ないものとして脳みそに認識される仕組みになっています。

1.インスタントラーメン

つい先日もらったインスタントラーメン。そのまま備蓄に回しました。

P_20160910_1449222

ラーメンはこれ以外にも、お隣さんから頂いたものがまだ残っているのです。賞味期限の事情もあり、今はそっちを消化中です。

サッポロ塩ラーメンは子供の頃からの好物。来年まで持ち越し、賞味期限ギリギリまで大事に取っておいてしまうかもしれません。好きなものほど、もったいぶって食べない貧乏枯れ女です。

2.インスタントスープ

ちょっと前にもらった粉末スープです。

P_20160910_1448442

古い順からローテンションで消化し、3箱はストックがあるように調節しています。

普段の汁ものは、主にみそ汁。適当な具材の用意が面倒なときは、具なしの素みそ汁が定番です。それでも、温かい飲み物があるだけでお腹の膨れ具合が大分違います。

味噌を溶かすことすら面倒なときは、もうお白湯です⇒お白湯の美容に嬉しい8つの効果。水だけでできる、ミニマリスト的健康法

3.レトルトカレー

レトルトのカレーは、賞味期限が長めなので助かります。

P_20160910_1448302

温めて食べることはもちろん、いざというときはこのままでもイケるところが良いです。レトルトは中辛が多いですが、欲を言えば、やや甘めな方が個人的に食べやすいです。

4.缶詰

缶詰は、フルーツとみつ豆が2つです。

P_20160910_1448142

ストック食材を見たとき、「ビタミンが足りなそう」ということでこの2つも追加。デザートの用意まで抜かりません。

5.お菓子

お菓子は、腹持ちがして賞味期限が長いものを残しています。

P_20160910_1449552

ヤマザキナビスコのリッツは、今となっては貴重品です。これも賞味期限ギリギリまで食べないかもしれません。

(家計に余裕ができたら、ヤマザキから新しく出た「ルヴァン」を一度食べてみたいです)

6.海藻類(乾燥わかめ&のり)

ご飯にピッタリな焼のりと、何かと便利な乾燥わかめです。わかめは、2袋もいらないかもしれません。

P_20160910_1450312

非常時にどう役立つのか分かりませんが、「長く保存できそう」ということで備蓄にしています。単なるお白湯では寂しいときに、具材にすることくらいはできるでしょうか。

7.紅茶パック

使いかけですが、大量の紅茶パックが余っています。

P_20160910_1450082

ペットボトルに紅茶を作ってチョコチョコ消化中です。ただ、ズボラな面倒性ゆえにめったに作らず、減るスピードは極めて遅いです。飲めば美味しいのですが、つい先延ばしにしてしまいます。

備蓄食料は順調にストックが増えていますが、問題は「どれも火が必要だ」ということです。カセットコンロも買わないと、完璧な備えになりません。

また、水の備蓄も全然できていません。食料よりも、こちらの問題の方が深刻な気がします。

スポンサーリンク

Posted by yayoi