ミニマリストが実践した、一人暮らしが汚部屋から脱出するための方法

スポンサーリンク

汚部屋から脱出するにはどうすればいいのか?私が実践した、部屋をキレイに保つコツを紹介したい。

私も掃除整理整頓がからっきしダメな人間だが、今のところ汚部屋化は避けられている。華麗な収納テクやグッズは一切不要だ。

スポンサーリンク

断捨離のコツは?

汚部屋脱出には断捨離が不可欠だが、簡単に捨てられないから苦労しているのかもしれない。初心者でもできる断捨離のコツを、こちらで紹介中↓

要は「使うもの」「使わないもの」を仕分けて、使わないものを積極的に捨てていく。何よりも汚部屋からの脱出が最優先なので、先のことは考えず「今使うか」だけ考えるのがコツだ。

さらに断捨離したうえで、汚部屋にしないコツを以下からみていく↓

「買って解決」を止める

部屋は勝手に散らからない。そこに暮らす私たちがものを増やして片付けないから、汚部屋になっていくのだ。まずスタート地点の「買い物」を減らすところから始めたい。

おそらく買い物が多い人には、「買う方が早い」という心理があるんじゃないかと思う。たとえ家にありそうなものでも、探すのが面倒くさいから買って解決するのだ。

「買って解決」はグッと我慢して、家を捜索してみる。ゴミをゴミ袋に入れつつ探せば、掃除もはかどって一石二鳥。見つけたものは行方不明にならないよう、分かる場所に置いておく。

置き場所がないときは道具箱がおすすめ。詳しくはこちら⇒探し物が見つからない人必見。散らかった部屋が片付く収納ケースの効果的な使い方。

同じものが何個も出てきたときは、1つだけ残して後は処分。もったいないかもしれないが、心を鬼にして断捨離したい。

買い物するときは、「どうしてもそれがないと困る」というときに限る。日常で使う消耗品や食料など、必要最低限の買い物だけでしばらく生活するのもいい。

「買わずになんとかならないか?」を考えるのは、ゲームのようで楽しい面もある。こんなもので代用できると発見したときは地味に嬉しい。

だが買い溜めはしない

が、必要最低限のものを買い過ぎては意味がない。ストックという名の買い過ぎは汚部屋の元なので、絶対に止めよう。

食料の買い溜めは生ゴミが増えるだけでなく、お金がもったいない。詳しくはこちら⇒あなたはお金を捨ててない?スーパーで食品の無駄買いをなくすコツ

食料の場合は、せいぜい1週間で食べ切れる量が限界かと思う。冷凍庫に保存という手もあるが、やりすぎると「賞味期限1年前の肉」などが発掘されたりするので気をつけたい。

災害用の保存食も意外と忘れやすい。私が15年前の乾パンを見つけた話はこちら⇒防災用非常食の限界はどこ?賞味期限から16年過ぎた乾パンは食べても大丈夫か

日用品は腐らないが、その分消費しないとどんどん溜まっていく。とくにかさばりやすく消化スピードが遅いのが、

・トイレットペーパー

・洗剤

・ゴミ袋

の類か。すでに2つ以上のストックがあるなら、それが無くなるまで買う必要はない。

日用品に関しては「使い切ったら1つ買う」くらいのペースでも十分間に合う。ストックは使う場所のすぐ近くに置いて、残量をマメにチェックできるようにするのがいい。

家に持ち込んだものは速攻で片す

部屋が散らかるきっかけは、「放ったらかし」にある。とくに買ってきたものの放ったらかしは危険だ。

・買い物袋

・郵便物

の2つは、帰宅後5分以内に片付けてしまいたい。

私も実家ぐらしのときはこの2つを放ったらかして、散らかしまくった人間だ。一人暮らし後は反省して、手を洗う前に買い物袋と郵便物を処理するようになった。

買い物袋は中身を出して保管スペースに入れ、袋をたたんで袋置き場へ。大体1~2分もあればできる。

郵便物は、チラシは速攻で紙ゴミ置き場へ。封筒はすぐに破って中身をチェックし、必要なら中身だけ取っておく。封筒自体はやはり紙ゴミ置き場へINだ。

書類の分かりやすい分類法はこちらで紹介中⇒近藤麻理恵さんに学ぶ書類の断捨離の方法と、簡単・シンプルに整理するコツとは?

持ち込んだ荷物はすぐに片付けるクセを付ければ、キレイな状態を保ちやすくなる。汚部屋になる前に芽を摘むのが一番簡単なのだ。

ゴミ箱をいっぱいにしない

塵も積もれば山となると言うが、ゴミは積もると汚部屋になる。ゴミ屋敷も、最初は紙クズ1つ、空き缶1つの放ったらかしが始まりなんじゃなかろうか。

ゴミを放ったらかしにしない対策として確実なのは、ゴミ箱にその都度捨てることだ。手の届く場所にゴミ箱を置いて、マメに捨てる習慣を身につけたい。

そしてゴミ箱がいっぱいになる前に袋は取り替え、ゴミ出しの日に処分。ゴミの日を忘れないよう、玄関ドアに張っておくといい。

私が「便利だな」と思っているのが、紙で作ったゴミ箱だ。古くなったらゴミ箱ごと捨てられるので、掃除の手間が省けていい。

紙製ゴミ箱の作り方はこちら⇒ゴミ箱がないなら作れ。余った紙で出来る、超エコなゴミ箱の作り方

ゴミ箱をいっぱいにしないことを意識すると、ゴミの量も不思議と減る。いくつもゴミ箱を用意するより、1つだけにする方が脱汚部屋には効果的かと思う。

ただ生ゴミだけは、普通のゴミと分けて処分しないと悲劇が待っている。処分が面倒な生ゴミの対策方法はこちら⇒ズボラな一人暮らしの生ゴミの捨て方7つ。簡単にできる分別と処理の方法。

壊れたものは捨てる

汚部屋住人にありがちなのは、使用出来なくなったものをいつまでも取っておくことだ。荷物のなかには壊れたものも多いだろうから、見つけしだい捨てたい。

処分が面倒な傘の捨て方はこちら⇒分別が分かりにくい、正しいの捨て方~カレジョの断捨離実践記~

家電を捨てたときの話はこちら⇒愛用の家電でも捨てる。粗大ごみを無料で処分せよ~カレジョの断捨離実践記~

壊れたものをそのままにしておくのは、「捨て方が分からない」のも大きな原因かと思う。どこの自治体でもゴミの分別について案内しているので、チェックしてみるといい。

どうしても自分では処理できそうになければ、お金を払ってプロに頼むのもありだ。私もかつて、ダンボールに不用品を詰めて有料で処分してもらうサービスを使ったことがある。ゴミの分類をしなくていいので、気が楽だった。

私もやる前こそ「キレイな部屋なんて無理」と思っていたが、今では人よりも物が少ない生活となった。普通の量まで減らすのは、より簡単なはずだ。

分かれ道は、今動くかどうかだ。まず目の前のゴミをゴミ箱に捨てるところから始めてみてほしい。

スポンサーリンク

Posted by yayoi