近藤麻理恵(こんまり), ジェニファー・L・スコット

今回は、「ときめき片付け術」の近藤麻理恵さんと、「フランス人は10着しか服を持たない」のジェニファー・L・スコットさんに共通するポイントをお話します。 お二人の本を読んでみて、断捨離やファッションについての考え方に似たところがあると気が付き ...

ジェニファー・L・スコット, ビューティー・ヘルス

先月買った「フランス人は10着しか服を持たない」を、ようやく読み終わることができました。今回は、本を読んだ感想を紹介します。 日本語では「10着しか服を持たない」ことにフォーカスされていますが、この本は服だけにとどまらない「生活全般のアドバ ...

年金・税金

今までずっと渋ってきた、年金の支払を再開したのがつい最近のこと。今ではみるみる減っていく貯金額に、戦々恐々とする毎日です。 老後破産を心配しすぎて、現在の暮らしが破綻しては元も子もありません。何とか未来と今のバランスを取りつつ、少しづつ地固 ...

年金・税金

私につきつけられた現実は、収入ほぼゼロというだけではない。それ以上にシビアな状況が目の前には横たわっている。 今回は、私が借金&滞納している奨学金と年金の総額がどれくらいなのかを確認してみたい。 カレジョの借金総額 私の抱える借金総額がこち ...

弥生の家計簿

月が変わり、早12月となりました。10月の家計簿に引き続き、11月の支出がどうなったのかを見てみたいと思います。 今度こそは節約をと思ったのですが、11月分は老後の年金という高い壁が立ちはだかりました。 11月の支出 先月は支出が100,0 ...

近藤麻理恵(こんまり)

先日買った、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」の感想です。 断捨離の参考になればと思い読みましたが、単なる片付け方法論にはとどまらないこんまりさんの人生観や、ものに対する熱いメッセージが込められた本でした。 断捨離・片付けにお悩 ...

服の断捨離・片づけ

断捨離を始めた人間が、一番最初にぶつかるであろう難関。それは洋服の処分だ。私がこの難関を乗り越えるときに使った、おすすめの処分方法を紹介したい。 服の断捨離が難しいのは、捨てる基準がハッキリしないからだと思う。こんなときに捨てれば良いという ...

一人暮らしの節約術

節約にも、やって良いものと悪いものがある。節約を頑張り始めた私にとって、これはドキッとさせられる事実でした。 今回紹介する本「やってはいけない節約」は、そんな「結果的に損をしてしまう節約」を分かりやすく解説しています。 特に「無駄遣い体質」 ...

弥生の家計簿

私が新しい家計簿を始めて、早1ヶ月が過ぎました。 せっかくなので、10月の支出がどんなものだったのかを今一度見なおしてみたいと思います。 自動家計簿で記録もラクラク これまで「ズボラ」「現実を直視できない」などの理由から挫折し続けていた家計 ...

自立への道, 部屋の片付け

自立のために始めた、荷物の断捨離。まずは手近な紙類の整理をやっています。今回は、今まで意識的に目をそらしていた紙類を断捨離した話です。 最も厄介な物置スペース これまでに断舎離した紙類は、片付けやすい引き出しにあったものです。 まずは手を付 ...