格安SIMって大丈夫?乗り換えるときの疑問や不安を徹底解消。

スポンサーリンク

先日ブログへのお便りで、読者のAさんから格安SIMに関する相談を頂いた。「格安SIMに変えてみたいけれど、少し不安がある」とのことであった。

もしかしたらAさん以外にも、格安SIMについて疑問や不安を持つ人がたくさんいるかもしれない。そこで私が格安SIMに乗り換えたときにやったことなどを、紹介したいと思う。

Aさんに格安SIMについての相談されたこと元に記事を書いても良いかと聞いたところ、快諾して下さった。どうもありがとうございます。

スポンサーリンク

1.今使ってる電話番号ってどうなるの?

まず「格安SIMに乗り換えると、今使っている電話番号はどうなるのか?」という疑問から。今の番号が変わるとなると、やはり不安な人が多いようだ。

しかし今は携帯会社を乗り換えても、今までと同じ番号を使える制度がある。それが、「ナンバーポータビリティ(MNP)」だ。

MNPは、格安SIMに乗り換えるときもちゃんと使える。私もソフトバンクから乗り換えるときは、MNPで今までの番号をそのまま引き継いだ。友人などにも新しく伝える手間がなくて、実に便利だ。

格安SIMへ乗り換えるときにMNPを使う手順は、こんな感じになる(私が今使っている楽天モバイルの場合)↓

1.今使っているキャリアの窓口で、MNP予約番号をもらう

2.格安SIMを申し込むときに、MNP予約番号を伝える

これで今までの番号が、格安SIMでも使える。注意点などを、もうちょっと詳しく見ていく↓

MNP予約番号をもらうだけなら解約されない

MNP予約番号をもらうだけなら、まだそのキャリアを解約したことにはならない。MNP予約番号を使って格安SIMへ申し込んだときに、正式に解約となる。

MNP予約番号の期限は14日

MNP予約番号は、期限が14日しかない。これを過ぎると新しくMNP予約番号をもらわないと行けないので、乗り換えは早めにするのが安全だ。

WEB申し込みの場合は期限が10日以上残ってないといけない

格安SIMの多くは、WEBから申し込むのがメインだ。しかしこの場合、MNP予約番号の期限が10日以上残ってないといけないのだ。

理由はMNPで番号を引き継ぐために、手続きに時間がかかるからだと思われる。もしWEB申込みの場合、4日しか猶予がないから注意だ。

楽天モバイルは、少しづつだが実店舗も増えてきている。もし近くにお店があるなら、そちらから申し込んでも良いかもしれない。店からの申し込みなら、期限が10日をきっていても大丈夫だ。

今利用中のキャリアと格安SIMの申し込みは、同一名義であること

MNPを使えるのは、同一名義からの申し込みのときだけだ。もし結婚などで姓が変わっていると、手続きできない可能性がある。

・昔のキャリアの名義

・本人確認書類の名義

・格安SIMへ申し込むときの名義

この3つはあらかじめ、同じ名義にそろえた方が安全かと思う。

ネットの空白期間に注意

MNPで格安SIMを申し込むと、2~3日はネットや電話が使えなくなることがある。私もWEBからMNPの開通の申し込みをしたので、確か数日つなげなかった気がする。

これを避けるため、今は電話やお店でMNPの開通ができるサービスがある。楽天モバイルも、SIMが届いてから電話でMNPの開通を申し込むことができるようになっている。

2.メールは使えるの?

今は電話よりも、メールを使う人の方が多いかもしれない。が、携帯会社を乗り換えるときは、メールのアドレスは引き継ぎができない。これは格安SIMも同じだ。

しかも格安SIMの場合、独自のメールアドレスがない会社もある。この場合、自分でメールサービスを探すかないのだ。

楽天モバイルは、一応「rakuten.jp」のアドレスがある。キャリア独自のアドレスを使いたいときは、窓口やネットのマイページから申し込みができる。

無料のメールサービスが便利

しかしメールアドレスが変わると、やはり不便。ずっと同じメールアドレスを使うなら、無料のメールサービスを使うのが便利だ。

一番のおすすめサービスは、GoogleのGメール。Gメールはスマホからはもちろん、ほかのパソコンからもメールチェックができる。しかも、無料で使えるのがありがたい。

私も「rakuten.jp」のアドレスは持っているが、メインで使っているのはGメールのアドレスだ。これなら、いくらキャリアを変えても安心できる。

無料のメールサービスはGメール以外にも、Yahoo!のYahooメールや、マイクロソフトのOutlook.comなどがある。今使っているメールサービスがあるなら、それでも大丈夫

3.電波はちゃんと届く?

格安SIMには、「電波が届かなそう」というイメージがある。が、この点は大手キャリアと変わらないから大丈夫だ。

格安SIMは、実は大手キャリアから通信回線を借りて、携帯サービスをやっているのだ。ほとんどの格安SIMは、NTTドコモから回線を借りている。楽天モバイルも中身は、ドコモの回線だ。

(一部、KDDIから回線を借りている会社もあり)

そのため今ドコモを使っている人は、同じような通信環境で格安SIMを使える。ドコモがつながる場所なら、山奥でも海でも使えるから安心だ。

4.今使ってる機種って使えないの?

今使っている機種を、格安SIMでもそのまま使いたい人も多いと思う。これは使える場合と、使えない場合がある。

使える場合

今の機種が使えるのは、

・SIMフリーのスマホ

・今のキャリアと格安SIMで、使っている通信回線が同じ

場合だ。

SIMフリースマホは、どこのキャリアでも関係なく自由に使える。ドコモでもソフトバンクでも、ほかの格安SIMへ乗り換え放題だ。

2つめの通信回線が同じというのは、その格安SIMがどこのキャリアから回線を借りているかで決まる。

前でも言ったが、ほとんどの格安SIMはドコモから回線を借りている。今使っているスマホがドコモのものなら、大体の会社でそのまま使えるはずだ。

iPhoneを使いたいときも、基本は一緒。ドコモ製のiPhoneか、SIMフリーのiPhoneがあれば大丈夫だ。

使えない場合

もし今のスマホがSIMフリーじゃなく、さらにドコモのスマホじゃない。この場合は、しょうがないので機種を新しくするしかない。

私もソフトバンクのスマホだったので、乗り換えのときに買い直した。が、前のものよりも性能が大幅アップしたので、満足はしている。

格安SIMでも、今は色々なスマホが売っている。ハイスペックなものから初心者向けまであるので、サイトなどでチェックしてみると良いかと思う。

5.SIMを差し替えたときにやることってある?

SIMカードを新しく差し替えた後は、アクセスポイント(APN)の設定をやらないといけない。これを済ませないと、ネットにつながらない。

APNの設定方法は、iPhoneとAndroidでやり方が全く違う。それぞれ、こんな感じだ↓

iPhoneの場合

iPhoneのSIMには、APNの設定に必要な情報がつまった「構成プロファイル」なるものがある。これを、スマホにインストールすればOKだ。

簡単な流れはこちら↓

・古い構成プロファイルを削除する

・新しいSIM用の構成プロファイルをインストールする

古い構成プロファイルが残っていると、新しいファイルがインストールできない。iPhoneで違う携帯会社へ乗り換えるときは、まず古いファイルを消すことが必須だ。

Androidの場合

Androidにはファイルはないので、全て自分で情報を打ち込む。流れはこんな感じだ↓

・設定→その他→モバイルネットワーク→APNと進む

・APNの設定に必要な情報を入力

設定にどんな情報がいるかは、格安SIMのマニュアルに書いてある。楽天モバイルの場合は、

・APN名

・ユーザー名

・パスワード

・認証方法

が必要になる。

この情報は楽天モバイルのサイトにも載っているので、パソコンなどでチェックしながらやってもいいかと思う。

諸々の細かい部分は、会社や機種によって微妙に変わってきたりする。それぞれの会社が用意したマニュアルを見ながら進めるのが、一番安全だ。ネットから、あらかじめダウンロードしておいてもいいかもしれない。

6.電話代が高くなったりしない?

格安スマホは、メールやネットなどのデータ通信がメインだ。なので電話をかけすぎると、どうしても料金が高くついてしまう。

楽天モバイルには、電話を使う人向けの、かけ放題プランのオプションがある↓

・5分かけ放題プラン…月額850円

・無制限かけ放題プラン…月額2,380円

もし、以下のようなプランで無制限かけ放題オプションを付けると、料金はこんな感じになる↓

・通話SIM+データ通信5G…1,600円

・無制限かけ放題…2380円

・合計…3,980円

オプションなしに比べると高いが、大手キャリアと比べればまだ安いんじゃなかろうか。

電話をよくかけるという人も、格安SIMをチェックしてみてほしい。もしかしたら、今よりちょっとお得になるかもしれない。

7.オプション料金が高いって聞いたけど……

格安SIMに乗り換えるときの不安には、「オプション料金が高い」というのもあるようだ。オプションを色々付けると、結局高くなってしまうというのだ。

しかしそれなら、オプションを付けなければ大丈夫だ。どこの格安SIMにも無数のオプションがあるが、「これがないと困る」というのはほぼ無い。

私が今使っているオプションは、無料の楽天メールくらいだ。後は、スマホのアプリなどでなんとかしている。

ただ18歳未満が格安SIMを使うときは、セキュリティのために必須の有料オプションがあるようだ。子供に格安SIMをもたせるときは、ちょっと注意しないといけない。

8.セキュリティは大丈夫?

格安SIMは、セキュリティは大丈夫なのか?これは実際使っている実感だが、何もしなくても今のところ大丈夫だ。

電話に関してはもともと通信網がドコモだから、その点は安心かと思う。スマホでネットをやるときは、

・変なアプリを入れない

・変なサイトに行かない

この2つを気をつければ良いんじゃなかろうか。

スマホ用のセキュリティ対策ソフトもあるので、それを入れれば安心かと思う。楽天モバイルの場合、月額300円でマカフィーというウィルス対策ソフトを使えるオプションがある。

基本は格安SIMでも大手キャリアでも、気をつけなきゃいけないことは一緒だ。格安SIMだから、セキュリティが低いというのは無いかと思う。

9.分からないことはどこで聞けばいいの?

格安SIMに乗り換えたはいいが、サポートなどが無くて困ると消費者センターに相談が増えているというニュースを見た。電話番号が分かりづらいなど、不便な点もあるようだ。

格安SIMの場合は、

・サイトのチャットサービス

・メール

・電話

などの窓口が主だ。会員専用のサポートページには、お問い合わせの窓口が紹介されている。

格安SIMは大手キャリアに比べると、至れり尽くせりのサポートはないかもしれない。店舗も少ないから、窓口で聞くことも難しい。

格安SIMを使うときは、ネットで相談が基本だ。窓口で人に聞きながら相談したいという人は、大手キャリアの方が安心かもしれない。

格安SIMは、通信費を大きく節約できるありがたいサービスだ。出費をけずるなら、ぜひおすすめしたい。

もし何かほかに疑問などがあれば、連絡をもらえれば幸いです。

スポンサーリンク

Posted by yayoi