お風呂場にはシャンプーも石けんもなし。~枯れ女ミニマリストの部屋~
ものを持たないミニマリストな暮らしと、お金を使わない節約生活を目指しています。そんな私のお風呂場がどんな感じになっているのか、お見せしたいと思います。
節約したい方や、持たない暮らしを考え中の方のヒントになれば幸いです。
浴室の様子
どこの家にもあるものが、私のお風呂場にはありません⇒ミニマリストな暮らしの中で実感した、なくても困らない意外なもの~お風呂場編~
お金を使わない方向でやりくりしていたら、どんどんものが少なくなっていきました。なければないなりに、あまり不便は感じないものです。
まずは、浴室の様子を見てみます。
浴室に置いてあるのは、洗面器、垢すりタオル、ヘッドブラシの3点のみ。端っこにお風呂のふたが写っていますが、お風呂のふたは全く使っていません。
シャンプー・リンスがないのは、お湯だけで髪を洗う「湯シャン」に切り替えたからです⇒節約しながら髪のトラブルを解消?湯シャンの効果とメリット
シャンプーとリンスは、強い洗浄剤が頭皮に良くないと知って避けるように。昔は髪に良いシャンプーも試したりしましたが、お金の面から最終的に今の湯シャンで落ち着きました。
私の髪がショートカットというのもあるかもしれませんが、お湯とブラシだけでも十分髪はきれいになります。むしろ、シャンプーを使っていた頃よりフケなどが減りました。
シャワーヘッドの面
シャワーがある面は、こんな感じです。
右下に写っているのは垢すりタオルです。身体を洗う石けんも、肌が乾燥してかゆくなるので使っていません。タオルでゴシゴシ洗えば、それで身体は洗えます。
バスタブ
次は、バスタブの方です。
左下の黄緑色が、ヘッドブラシです。バスタブ周りにあるお風呂グッズは、これ1つです。
なるべくグッズを増やさない方向で
我が家の浴室には、ものをおけそうなスペースが一切ありません。そのため、お風呂用グッズはタイル床かバスタブに直置き。タオルは手すりにかけています。
ここにシャンプーやら石けんやらを置こうと思うと、新たに専用の収納スペースを作らねばなりません。ただでさえ狭い浴室が、さらに圧迫されることになってしまいます。
入浴中は、今の私にとっては貴重なリラックスタイム。周りにものが少ないと、五感をゆっくり休ませられるように感じます。あまりゴチャゴチャしていると、目を閉じていても何となく落ち着きません。
シャンプーや石けんは、今住んでいる部屋に越してくる前から使ってはいませんでした。それが結果的に、浴室をスッキリさせることにつながってもいます。
そうしてスッキリすると、掃除も楽になって一石二鳥。掃除の手間を減らしたいズボラな私には、これぐらいで調度良いです。
例え今より広い浴室がある家に引っ越しても、お風呂用グッズはこれ以上増えないだろうと思います。
脱衣所の様子
浴室の隣の脱衣所は、こんな感じです。
本来、奥のスペースは洗濯機置き場です。しかし私の家には洗濯機がないので、代わりに洗濯用たらいをセット。余ったスペースは、タオル置き場にしています。
洗濯機は、今の私には贅沢品だと思って持たずにやり過ごしています⇒洗濯機も洗剤も使わず、セスキ炭酸を使って洋服を洗う節約術
濡れた足を拭くタオルやマットも、最近使うのを止めました。足ふきマットを使うより、濡れた床を雑巾で拭いて済ませる方がずっと楽だと気付いたからです。
足ふきマットはマメに洗わねばならない上、サイズが大きくて洗濯が面倒です。ならばいっそ取っ払ってはどうかと試してみましたが、マットがない方が私には快適でした。
洗面台下の取っ手には、いつも雑巾がかけてあります。棚にしまっても良いのですが、こまめに床を拭くのでこうして乾かしておいた方が便利でした。
洗面台
洗面台の周りは、こんな感じです。
周りに何も置かないと、こまめに拭けて水垢ができにくくなります。朝に顔を洗った後と、夜に歯を磨いた後はきれいに水滴を拭きとっています。
洗面台の上
洗面台の上には、狭いながらも収納スペースがあります。洗面台の周りに置く代わりに、しまえるものは棚にしまうようにしています。
洗面台の鏡の裏にある、大きい方の収納スペース。今のところ、鏡にブラシ、ティッシュペーパーくらいしか置くものがありません。
棚の幅は狭いので、ティッシュのボックスは立てて収納。けれど、横置きでも縦置きでも、大して違いは感じません。ティッシュを取るときは、箱を手で押さえれば済みます。
広いスペースの隣の、狭い棚はこうなっています。
歯ブラシとコップに、スキンケア用品が入っています。スキンケアは、ヴァセリンを主に使っています。右上の紺色のキャップが、ヴァセリンです。
ヴァセリンは、お風呂から上がってすぐに塗ると乾燥肌を防げます⇒ミニマリストの乾燥肌対策。ヴァセリン1つでできる、節約スキンケア
ヴァセリンの隣にある2つは、実家から持ってきたゲルとリップです。が、今はヴァセリンばかりであまり出番がありません。
洗面台の下
洗面台の上の次は、下のスペースです。
下は、主に洗濯・掃除用品を置いています。あとは、上のスペースに入らなかったドライヤーをしまっています。
今使っているドライヤーは、髪にやさしい低温ドライヤーです⇒髪の毛のケアと電気代節約を考えた結果、低温エコドライヤーにたどり着いた話
このドライヤーは折りたたみできないので、収納できる場所がここしかありませんでした。価格は安かったので、これくらいは仕方ないと思っています。
掃除用品は、洗濯板・ゴム手袋、セスキ炭酸、霧吹き、たわし、雑巾2枚の7つ。浴室周りの掃除は、セスキと重曹、雑巾で済ませています。なるべくマメに拭けば、特別な洗剤などはいりません。
たわしは実家から持ってきたものですが、まだ1度も使っていません。今後ずっと使わなかったら、おそらく処分すると思います。
生活用品が増えがちなお風呂場も、よくよく見るとなくても大丈夫なものが意外と多いです。どんなにスペースがなくても、置くものが少なければスッキリします。