たまにはデジタル断捨離を。ズボラもできたスマホやパソコンのデータ整理7つの方法。

スポンサーリンク

ものを捨てるのにうんざりしたときは、気軽なデジタル断捨離はどうでしょうか。私がやっている、スマホやパソコンデータ整理の方法を紹介します。

いつの間にか溜まったデータを断捨離すると、頭の中がスッキリ。たまにごっそり削除すると良い気分転換になります。

普段データを溜める一方だと言う人は、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

スマホやパソコンの中もゴチャゴチャだった

データは実物のものと違って、物理的に場所を取りません。が、調子に乗って画像をダウンロードしたりアプリを入れていると、すぐに中身がパンパンになります。

最近は、パソコンとスマホを連動させてデータのやり取りをすることも簡単。私もブログに画像を使うとき、スマホとパソコン両方のお世話になっています。

しかしスマホやパソコンのデータが増えると、頭の中までゴチャゴチャするように。情報は目には見えないですが、頭のなかにはしっかり蓄積されるのです。

たまに整理しないと、頭がフリーズして仕事にならなくなります。私は気がついたときに、以下のような方法でデータを整理しています。

1.画像はクラウドにあげて保存する

スマホで撮った画像は、googleドライブのクラウドに上げて保存しています。googleフォトがあれば、画像を0バイトで保存し放題。ブロガーには大助かりです。

逆にスマホの中には、ずっと取っておきたいお気に入り画像だけ残すことにしました。一応クラウドでバックアップも取りつつ、スマホでも眺められるようにしています。

しかしそのクラウドの写真も、増えすぎると管理が面倒に。半年に1度くらいクラウドの中をチェックすると、あまりに写真が多すぎてうんざりしてきます。

今はチョコチョコいらない画像を削除しているものの、終わりが全く見えません。こんなことにならないためにも、クラウドの写真も日頃から整理しておいた方が良いです。

2.使わないアプリは機能を無効にするか削除を

スマホの場合、アプリをどんどんダウンロードしてしまいます。あまり使わないアプリはさっさと消すか、デフォルトで入っているアプリは無効にすると良いです。

私は色々と無料のアプリを試しては、1~2度使って放置ということを繰り返しています。時々アプリ一覧を見ると、ダウンロードしていたことさえ忘れていたものもあって怖いです。

寝付きが悪かったときは、睡眠アプリを使っていたことも。詳しくはこちらから⇒不眠症の症状を改善して寝不足を解消するには、寝たまんまがヨガが効果てきめん

心当たりのないアプリの中には、個人情報を盗み出す「スパイウェア」が混じっている可能性も。セキュリティ的にも、適当にアプリをダウンロードするのは危険です。

(人のスマホに、勝手に管理アプリを入れる輩もいます。カフェやファミレスでは、絶対にスマホをテーブルに放置してはいけません)

また、無害に見えるゲームアプリにしても、プレイに時間を取られたりアイテムに課金をしてしまったり。お金と時間を無駄にする面もあります。

私がスマホゲーム中毒だった頃の話はこちら⇒人気スマホゲームの罠にハマり、節約とは真逆の浪費家生活を経験した私の黒歴史

私は一晩中スマホゲームに熱中して、気づけば朝だったという経験が何度もありました。1日ボーッとした頭でPCと向き合うのは、作業効率が極めて悪いです。

3.不要なキャッシュはデリートしてる?

ネットの閲覧履歴や、ゲームをプレイしたときの画像のデータなど。こういった一時的なデータ(キャッシュ)は、専用アプリで定期的にデリートしています。

私のスマホには元々入っていた「Clean Master」というアプリが入っていました。キャッシュやメモリの削除からアプリの管理まで、色々なことに使えて便利です。

パソコンのキャッシュも、たまにチェックするとギガバイトの単位で溜まっていてギョッとします。ディスククリーンアップで一斉に削除すると、気分も爽快です。

[ad#kijinaka]

4.未読のブックマークが溜まってませんか?

ネットを見ていると、「後から読みたい」という記事に出会うことがあります。が、ホイホイブックマークしていると、未読の記事がどんどん増えていくのです。

私の経験則では、3日経っても読まなかった記事は読み返さない可能性が大。未読の記事が大量にあると、「あの記事を読まなきゃ」と気になって作業に集中できません。

ついでにブックマークの数が増えると、記事タイトルがズラッと縦に長く並びます。長くなりすぎて折り返されたブックマークは、見た目的にも美しくありません。

1週間に1回はブックマークをチェックして、読んでいない記事や最近見ていないサイトは削除。読むべき情報を厳選すると、頭のゴチャゴチャも減るように思います。

5.RSSの登録も多すぎると不便

しかし最近は記事を読むときは、ブックマークよりもRSSリーダーをよく使います。私が使っているのは、有名な「feedly」というサービスです。

RSSリーダーとは、登録したサイトの更新情報を自動でお知らせしてくれる便利なサービス。目的のサイトが「RSSフィード」というものを発信していれば、RSSリーダーに登録することができます。

目印は、こんなアイコンです↓

しかし大手ニュースサイトなどは、記事の配信数が多くて追うのが大変です。2~3日チェックを忘れると、未読記事が1,000を超えていたりして追いきれなくなります。

その反省を踏まえ、今は個人のブログか、節約・ライフハックに特化したサイト、オタク系の情報サイトだけフォローしています。

6.ツイッターのフォローもたまには減らす

ツイッターのフォロワーも、気が付くと増えがちなデータの1つ。タイムラインがどんどん流れていって、見たい情報を見逃すことが多くなります。

心苦しくはありますが、たまにチェックしてフォローを解除することも。主に、以下のようなアカウントです↓

・あまりにツイートが多すぎる

・興味のある情報が発信されていなかった

・スパムに乗っ取られている

私はズボラなので、何でも1つのアカウントで管理しようとしてしまいます。情報収集用のアカウントも作りましたが、全く機能していません。

ツイッターはコミュニケーションの役割もあるので、なかなか難しいところです。面倒臭がらず、ちゃんとアカウントを使い分けた方が良いんだと思います。

7.残したデータはファイルごとに仕分け

削除の末に残したデータも、そのままポンと置いてあると見つけるのが手間。スマホの画像でもパソコンのブックマークでも、ジャンル別にフォルダを作って分けるとスッキリします。

また、私がよくやるのは、「old」フォルダを作って古いデータを全部放り込むこと。これはエンジニア時代、「データは取りあえず取っておけ」という先輩のアドバイスから学んだことです。

ブログの画像などは全部、oldフォルダに入れて保存。たまに「あの画像を使いたい」ということが出てくるので、この方法は実に便利でした。

ただ、調子に乗って何でもold行きにするのも考えもの。明らかに見返さない記事や、古すぎて使えないファイルなどは、潔く削除もしています。

ゴチャゴチャした頭を整理したいときは、スマホのデータを断捨離するのが効果的でした。今は時代はものよりも、むしろ情報の断捨離の方が重要じゃないでしょうか。

たくさんの情報に振り回されないためには、しっかりした管理が必要。そして管理のためには、定期的なデータ断捨離が欠かせません。

スポンサーリンク

Posted by yayoi