薄力粉ともやしのシンプルなお好み焼きの作り方~実録・一人暮らしの節約料理(28)~

スポンサーリンク

一人暮らし節約料理、今回は薄力粉もやしを使ったお好み焼き作り方をお話します。

小麦粉と具があれば作れる、シンプルなお好み焼き。ボリュームのある料理を手軽に食べたいときにもおすすめです。

スポンサーリンク

材料

今回使った材料はこちらです。

(2枚分)

・薄力粉…100g

・水…80ml

・たまご…1個

・もやし…1袋

・しょうゆ…大さじ1

・塩…1つまみ

本当はヤマイモや出汁がある方が、よりお好み焼きらしくなると思います。今回は、我が家の冷蔵庫にあるものだけで作りました。

具材は、我が家の食材ストックには欠かせないもやしをチョイス。安くてボリュームがあるので、節約しながらお腹を満たしたいときに重宝します。

調理開始

薄力粉とたまごだけで、どこまでお好み焼きに近づけられるのか。調理開始です。

材料を混ぜあわせ

まず、ボールで材料を混ぜあわせ。ダマが残らないようしっかり混ぜます。

薄力粉と液体を混ぜるときは、様子を見ながら入れていくのが安全です。水を入れすぎてしまうと、カバーするのが面倒になります。

水加減を間違えて、餃子の皮を作り損ねたこともあります⇒餃子を作ろうとしたら、まれに見る謎のおやきが爆誕。~実録・一人暮らしの節約料理(7)~

お好み焼きの場合は、生地がドロっとすればそれでOKです↓

多少ゆるい仕上がりになっても、焼く段階でカバーできるので大丈夫です。

具材のもやしは、そのまま入れると焼くときが大変です。細かく砕いて入れるようにします。砕くときは、袋の中でもみくちゃにすれば簡単です。

大体、これぐらいの大きさで大丈夫です↓

フライパンで焼いていく

生地ができあがったら、フライパンで焼いていきます。鉄板と違って日が通りづらいので、少々時間がかかります。また、フライパンだと1枚づつ焼くのが限界です。

まずは、生地半分をフライパンに流し込んで5分。片面が焼けたらひっくり返し、フタをしてさらに5分焼きます。

焼きを待つ間は、かなり手持ち無沙汰になります。タイマーをしかけておいて、合間合間に食器洗いなどを済ませておくのがおすすめです。余裕があれば、汁物などを作っても良いと思います。

5分が経ったら、もう1度ひっくり返して3分焼きます。中までしっかり火が通ったら、1枚分の完成です。

サイズをもっと小さくしてニラなどを入れれば、チヂミになります⇒

うまいひっくり返し方

フライパンでお好み焼きを作ると、引っくり返すのが少々厄介です。鉄板で焼くときと違い、ヘラを使ってもなかなか上手にできません。

1枚目のお好み焼きは、真ん中のところで折れ曲がってしまいました↓

ひっくり返しそこねて、一面がバキバキに。未だにこういったものを返すのが苦手です。

こんなときは、フライパンのフタを使うときれいに引っくり返せます。フタを使ったひっくり返した方は、以下の手順で簡単にできます。

1.手に持ったフタの上に、フライパンのお好み焼きをスライドさせる。

2.フタの上にフライパンをかぶせる。

3.そのまま、フライパンを素早く引っくり返す。

この方法で、2枚目はきれいにひっくり返せました↓

ひび割れ1つない、きれいな表面です。この方法なら、確実にきれいに返せます。

蓋を使って引っくり返す方法は、ホットケーキやオムライスを作るときにも使える技です。返すのが苦手という場合は、フタを使うのがおすすめです。

[ad#kijinaka]

実食

じっくり焼くこと、2枚で30分以上。できあがったものがこちらです↓

主にもやしが焦げていますが、お好み焼きの体は保っています。いざ実食。

生地が少し硬いか?

薄力粉とたまごだけのお好み焼き、やはり普通のもののようにはふんわりとはいきませんでした。個人的にはそれでも美味しかったのですが、これは意見が分かれそうです。

材料自体がシンプルなので、味がマズイということはありません。ただ、今回はしょうゆのみの味付けで薄味な仕上がりです。お好みでオタフクソースを付ければ、よりお好み焼きらしくなると思います。

具材がもやしというのも新鮮でしたが、シャキシャキとして良いアクセントになっていました。味も淡白なので、キャベツを切らしたときの代わりにもなるのではないでしょうか。

家に鉄板がなくとも、フライパンさえあればお好み焼きは作れます。食べたいときに食べたい大きさを作れるので、一人暮らしなどにはむしろ便利ではと思います。

スポンサーリンク

Posted by yayoi