これで断捨離に失敗しない、片付けた部屋を二度と散らかさない方法。
断捨離しても、しばらくすると部屋が散らかってしまう。そんな断捨離リバウンドを起こさない方法について話します。
掃除しては散らかすのを繰り返す度に、「やはり自分には片付けは無理なのか」と哀しくなったものです。しかし30代にして、ようやくきれいを維持できるようになりました。
断捨離後にものが増える原因は、ものを減らすときの心構えにありました。もし片付け後にこんなことがあったら気を付けてください。
断捨離後にものを増やしていないか?
断捨離のゴールとは、どこにあるでしょうか。「ものを減らして部屋をきれいにすること」多くの人がそう答えるんじゃないでしょうか。
が、実はこれが大きな落とし穴。ものをただ減らしただけでは、まだゴールではないのです。
断捨離の真のゴールは「ものを減らした後、きれいな部屋をキープすること」。断捨離後も、ずっと断捨離を続ける必要があるということです。
ダイエットでも、体型維持にはカロリー制限と運動が必須。断捨離でも同じく、きれいな部屋を保つには「ものを増やす習慣」を変えないといけません。
特に、買い替えの多い洋服は要注意です。安さだけで買うと失敗する理由はこちら⇒ファストファッションばかり買うとハマる、おしゃれから遠ざかる負のサイクルとは?
断捨離後のスッキリをキープするには、
・ものが増える→持ち物をチェック→いらないものを捨てる
というサイクルが肝心。例えば新しく洋服を買ったら、何か手持ちを1着捨てるということです。部屋が片付いたことに安心してガンガンに買い物するというのは、一番やってはいけないパターンです。
私の場合は、いくら片付けても紙類がリバウンド。大学時代は紙類を溜め込みすぎて、プラスチックの収納ケースがひしゃげたほどです。結局プリント類は全部断捨離して、ファイルも処分しました。
紙類は、放っておくとどんどん増える厄介ものです。手紙などをテーブルに放ったらかしにするクセがあったら、中身をチェックしたらすぐに捨てる習慣に変えることをおすすめします。
断捨離後の理想の生活はありますか?
あなたが断捨離をするのには、どんな理由があるでしょうか。断捨離後、「こんな暮らしをしてみたい」という理想があると良いです。
私の場合「一人暮らしをするときミニマリスト暮らしをしたい」という目標がありました。とにかくものがない、シンプルな暮らしをしてみたかったのです。
念願かなって、今はこんな部屋で暮らしています⇒30代女ミニマリストの部屋を公開。一人暮らしのインテリアは最低限で十分。
実際にものが少ない生活をしてみると、掃除は楽だし片付けの手間もなし。ズボラにはとても快適だと実感しました。
今はこの快適さを手放したくないので、ものを増やさず暮らしています。自分が手に負える分だけ持つのが、楽に暮らす秘訣でした。
ものを増やさないのは、「目的」ではなく「手段」。ものを増やさないのは、その先に叶えたい暮らしがあるからです。
断捨離後の理想の生活を見つける方法はこちらでも紹介中です⇒こんまりも推奨。断捨離で一番大事な、片付け後の理想の生活が誰でも見つかる方法
「断捨離後の理想の暮らし」がハッキリしないと、「ものを増やさない」ヤル気も続きません。スッキリした部屋でどんなことをしたいのか、メモなどに書き出してみてください。
収納グッズをそのままにしていませんか?
断捨離しなければいけないのは、荷物だけとは限りません。荷物がなくなった後の、空になった収納をそのままにしてはいないでしょうか。
人には何故か、空になった収納を見ると新たな荷物を詰め込みたくなる性分があります。使わない収納は処分しないと、また荷物で埋まることになるのです。
私のような片付け習慣のないズボラ人間は、目の前の収納に何でもかんでも放り込む悪い癖があります。いくら片付けてもリバウンドするのは、収納が多すぎたからです。
収納が多いと荷物が増える話はこちらでも⇒断捨離できないのは収納グッズが理由?キレイ好きほどハマる、汚部屋住人まっしぐらの落とし穴とは
思えば小学生の頃、片付けても片付けても引き出しの中がグッチャグチャになっていました。これも多分、捨てる習慣がないのに収納だけが多かったせいです。
未だに、「片付け=収納を駆使」のような考えが根強いんだと思います。そのため、収納グッズを増やす人が後をたたないんじゃないでしょうか。
が、ああいう部屋をずっと維持できるのは限られた人のみ。ましてや整理が苦手なものぐさにはハードルが高すぎるのです。
ものぐさがきれいな部屋を保つには、ものを増やさない道しかありません。そしてそのためには、荷物を入れる収納自体も減らすことが欠かせません。
ものを捨てたら、「ものを増やす習慣」も一緒に捨てる。これが部屋を散らかさない秘訣です。もし片付けの度にリバウンドを繰り返しているなら、紹介したことを意識してみてください。