年末だけど……~カレジョ・11月の家計簿~

2020年12月29日

スポンサーリンク

カレジョの財布事情・今回は11月の家計簿を紹介していきたい。

つい最近12月に入ったと思ったら、もう年末である。仕事とゲームしかしてないはずなのに、時間が経つのが速すぎる。これも歳のせいなのか?

スポンサーリンク

支出の概要

まずは支出の概要から↓

項目 金額 割合
食費 合計 2,441円 4.81%
外食 2,441円 4.81%
趣味・娯楽 合計 7,334円 14.44%
オタク費 7,334円 14.44%
交通費 合計 5,100円 10.04%
電車 5,100円 10.04%
健康・医療 合計 1,490円 2.93%
医療費 1,490円 2.93%
教養・教育 合計 17,957円 35.36%
奨学金 17,957円 35.36%
水道・光熱費 合計 9,882円 19.46%
水道代 9,882円 19.46%
通信費 合計 6,583円 12.96%
携帯電話 6,583円 12.96%
合計 50,787円

支出合計、50,000円あまり。目をひくのは一万円近い水道代に、7000円超のオタク費か。けっこう使ってるなあ。

支出の内約

以下からは支出の内約を↓

食費

項目 金額 割合
食費 合計 2,441円 4.81%
外食 2,441円 4.81%

食費は2,400円あまり。内約は格安スーパーで買ったお菓子代に、お昼代である。スーパーの方が1,400円くらいなので、お昼が月1,000円ということになる。

大体昼は抜かすことが多いが、たまに社食メニューで美味しそうなものがあると行くといった塩梅だ。なんだかんだで食事は数少ない楽しみの一つである。

趣味・娯楽

趣味・娯楽 合計 7,334円 14.44%
オタク費 7,334円 14.44%

こちらはSwitchのソフト代。買ったのは「ゼルダ無双 厄災の黙示録」である。

毎週末コツコツプレイしているが、プレイ時間が80時間を超えた今現在もまだ終わってない。最近のゲームはボリュームが増え、クリアも一苦労である。その方が買うソフトも減って節約ではあるが。

とはいえ、来年も来年でプレイしたいソフトが目白押し。ゲーマーは暇なようで地味に忙しい。

交通費

交通費 合計 5,100円 10.04%
電車 5,100円 10.04%

とくに変わらないこちらは電車の回数券代。今どき回数券で通勤する社会人など、私くらいのものじゃなかろうか。

半年定期を買っても良いのだが、トータルの金額はそこまで変わらない気がする。アナログだが、回数券は気楽である。

[ad#kijinaka]

医療費

健康・医療 合計 1,490円 2.93%
医療費 1,490円 2.93%

こちらは歯医者代。なんだか詰めた歯が痛いような気がして診てもらったが、結果は「経過観察」ということに落ち着いた。単なる気にしすぎということか。

最近はあまり気にならなくなってきたので、実際気に病みすぎだったのかもしれない。私は少々心配性が面がある。

教育費

教養・教育 合計 17,957円 35.36%
奨学金 17,957円 35.36%

こちらは奨学金の返済。結局世間で奨学金が取りざたされることはなかった。今も膨大な借金を抱える元学生は大変である。(私もだが)

水道・光熱費

水道・光熱費 合計 9,882円 19.46%
水道代 9,882円 19.46%

こちらは臨時で支払わされた水道代。ここ最近家計が苦しいのか、私に高い光熱費の支払いが回ってくることが多い。むしろ実家ぐらしの身で、今まで無視してこれた方が奇跡なのか。

それでも家賃に比べれば格段に安いからいいが、あまり当てにされるのもちょっと荷が重いものである。

通信費

通信費 合計 6,583円 12.96%
携帯電話 6,583円 12.96%

こちらは楽天モバイルの携帯代。10月末に楽天UNLIMITに乗り換えたため、12月からは携帯代が無料になるはずである。

しかし最近、ドコモが明らかに楽天を意識した格安プランを発表し、客がそちらに流れないか内心心配している。貧乏人にとっては楽天モバイルはとてもありがたい通信サービスなので、なくなってもらっては困るのだ。

コロナ禍とは……

今年一年も何とか乗り切った。世間はコロナで上から下への大騒ぎであったが、私個人としてはひきこもりの時間が少し増えたくらいで大きな変化はない一年であった。むしろ世間がひきこもりのスタンスに近づいて、生きやすくすらなったと思う。

来年も来年でデバッグしているゲームが忙しそうな気配なので給料の心配はなさそうだが、実家のマンションが大規模改修により、また大金が必要になるようだ。そういうところで結局お金が出ていくのだ。

なんとか給料をもらえているうちに年金の追納を済ませ、老後の備えを少しでも盤石にしたい。来年は追納を払い切ることが目標である。

スポンサーリンク

Posted by yayoi