断捨離のやる気が出ないときのお手軽片付け。まずはこれを捨ててみよう。
本格的な断捨離のやる気が出ないときにおすすめの、手軽に片付けられるものを紹介します。
断捨離というとものものしいですが、要はいらない物を捨てることです。服や本など手間のかかるもの以外にも、すぐに捨てられるいらない物は意外と多いんじゃないでしょうか。
断捨離は、自分のペースで無理なく進めれば大丈夫です。まずはこんなものを捨ててみるのはどうでしょうか?
1.紙もの全般
家の中でかさばっていると共に、手間をかけずに捨てられるもの。それが紙のゴミです。
例えば、こんなものがすぐに見るかるんじゃないでしょうか↓
・使ってない段ボール
・読み終わった雑誌
・用済みの手紙、チラシ
・しばらく中を見ていないプリント類
・多すぎる紙袋
・お中元などの空き箱
etc……
紙ものは「そのうち使うかも」と思って捨てられない人も多いですが、最悪の場合は使うときに調達すれば良し。基本は全捨てで大丈夫です。
私が全捨てした方法はこちら⇒ズボラがこんまりメソッドを試すと、書類を全捨てできる(カレジョの断捨離実践記)
段ボールは収納として使っている人もいるかもしれませんが、虫が湧く元なのでおすすめできません。私も段ボールに服を収納していたら、周辺に大きな「紙魚(しみ)」が出てギャッとなりました。
そういう今もオタクグッズを段ボールにしまっていますが、相当マズいです。近所のホームセンターなどでちょうど良さそうなケースを物色します。
服をしまっていた段ボールは断捨離済みです。詳しくはこちら⇒虫が苦手な一人暮らし女が、アパートの部屋でやっている7つの虫対策。
2.使い切ったもの・使いかけのもの
さらに家の中に多いのが、使いかけのものや使い切ったものです。こんなものは家にないでしょうか↓
・インク切れのペン
・殻のシャーペンの芯ケース
・テープ切れの芯
・中身がギリギリの歯磨き粉・シャンプー・リンス
・最初の方だけ書いたノート類
・余ったハガキ
・大量に余っている付箋、シール類
こういった小物類は、そこら中の引き出しに眠っていると思います。一度思い切って総点検してみると、予想以上に多いことに驚くはずです。
私がかつて小物を断捨離したときは、洋服のタグやボタン電池などがそこかしこから出てきました。そういった細かな物から、少しずつ断捨離していくのも気分がスッキリするものです。
3.賞味期限切れの食べ物
[ad#kijinaka]
賞味期限切れの食料というのも、意外と家にはあります。特に使いかけの調味料などが、冷蔵庫に余っていたりはしないでしょうか。
食べるものを捨てるのはちょっと抵抗があるかもしれませんが、かと言って食べて処理するには勇気がいるものもあるはずです。そういうものは捨ててしまった方が、かえって心が軽くなります。
ちなみに賞味期限切れはどこまで許せるかという話ですが、缶詰や密封されたレトルトなどは年単位で耐えてくれたりします。私はかつて15年ものの乾パンを食べました。
乾パンを食べた話はこちら⇒防災用非常食の限界はどこ?賞味期限から16年過ぎた乾パンは食べても大丈夫か
あくまでも自己責任になりますが、保存食はまだいけるかもしれません。家の中に古いものが余っていたら、どんどん食べて減らすのが一番楽です。
4.パソコンやスマホのデータ断捨離
実体のあるものを見るのが嫌になったら、パソコンやスマホのデータに目を向けてみてください。撮りっぱなしの写真や使ってないアプリなどが残っているんじゃないでしょうか。
使わないアプリや古いデータの断捨離も、立派な片付けです。データ断捨離の話はこちら⇒たまにはデジタル断捨離を。ズボラもできたスマホやパソコンのデータ整理7つの方法。
余計なデータをいつまでも残しておくと、容量が圧迫されて作業効率が落ちることも。メモリカードを買い足すよりも、データ断捨離の方が効果的だったりもします。
データの断捨離が怖いときは、キャッシュなどの一時データを断捨離するだけでも良し。たまにクリーンアップをすると、かなりのゴミファイルを一気に削除できて爽快です。
カレジョがいつもチェックするおすすめ情報はこちら↓
にほんブログ村テーマ
一人暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
節約生活
6.テレビなどの雑音
テレビを始め、関係のない雑音を消すのも脳には良いです。勉強や仕事に集中できないのは、もしかしたらテレビやラジオのせいかもしれません。
特に私のようなシングルタスク脳の人間は、ほかの情報が入ってくるとすぐ手がおろそかになります。今はテレビのない部屋で一日文章を書いていますが、作業がはかどります。
テレビの雑音に限らず、換気扇や車の音というのも気が散る元かもしれません。気が散って作業が進まないときは、一度静かな環境に移動してみることをおすすめします。
本格的な断捨離の前に、ウォーミングアップ的な片付けをするとその後がやりやすくなります。まずは、手近で処分できそうなものからどんどん減らしていくのも良いんじゃないでしょうか。