余った黒ごま黒豆きな粉と薄力粉でおやつ作り~実録・一人暮らしの節約料理(15)~

スポンサーリンク

今回は、家にある黒ごま黒豆きな粉を使いきろうとした話です。薄力粉と合わせて、パンケーキ風のおやつができないかと画策しました。

ずっと使いかけで、冷蔵庫に入れっぱなしの黒ごま黒豆きな粉。貴重な食料だと思うと、そのまま捨てることはできませんでした。

「あまったきな粉を、一気に消化する良い手はないものか?」。そう考えたどり着いたのは、シンプルなパンケーキでした。

スポンサーリンク

材料

全てが未知の挑戦。材料はこちらです↓

・黒ごま黒豆きな粉…100g

・薄力粉…50g

・たまご…1個

・水…350ml

・重曹…小さじ0.5

最後の重曹は、パンケーキらしく膨らむかと思い入れたもの。ベーキングパウダーの代わりです。

本来のきな粉パンケーキは、薄力粉が主役です。しかし私が目指すのは、「あまったきなこを一気に消化」すること。ここは惜しみなくきな粉を使います。

おまけに、使いかけに加え、封を開けていない新品まで残っているきなこ。冷蔵庫の中を片付けるためにも、早めに消化しようと思いました。

調理開始

本来、黒ごま黒豆きな粉は牛乳や豆乳に溶かして飲むもの。それがどこまでパンケーキに近づくのか、全く検討がつきません。いざ調理開始。

材料を混ぜる

まずは、ボールに材料を混ぜあわせます。肝心のきな粉だけでも、これだけの量があります↓

P_20160403_145341

ここに薄力粉、水、たまごを順番に入れてかき混ぜると、こうなりました↓

P_20160403_151106

ドロっとして、見た目と感触だけはパンケーキのタネのようになりました。大豆の香りがかなり全面に押し出されています。

フライパンで焼く

いよいよフライパンで生地を焼きます。申しわけ程度に入れた薄力粉とたまごが、どこまでパンケーキらしくしてくれるのか……。そんなことを考えつつ、タネを少量づつ流し込みました。

このフライパンだと、4枚が限界です。タネはかなりの量があるので、時間がかかりそうです。

何を焼くときは、小さいサイズにしないと上手く焼けません。これは、オムレツとチヂミを作ったときの経験から学んだことです。

最初、オムレツ2食分を一気に焼こうとして失敗⇒冷蔵庫に残った卵と野菜を使いきるには、オムレツが便利。~実録・一人暮らしの節約料理(8)~

次のチヂミも失敗しかけて、小さいサイズに軌道修正しました⇒にらともやしで簡単にできるチヂミの作り方。~実録・一人暮らしの節約料理(9)~

ボロボロと崩れやすい

しばらく経つと、生地のはしがプツプツと泡立ってきました。ここまでは、普通のパンケーキと同じ流れできています。けれど、問題はここからでした。

とにかく、生地がボロボロと崩れやすい。きな粉が多いから当たり前なのですが、生地を引っくり返すときに半分に割れたりすることがありました。

さらに、きな粉が焦げてフライパンに引っ付きます。慎重に剥がさないと、生地は簡単に崩れ落ちてしまいました。

おまけに、表面ばかりが焦げて中まで火が通らない。マメに裏表を返したりフタをするなど、あらゆる手を使って焼き上げました。

そしてひたすら焼き続けること30分。ついに全ての生地を焼くことができました。

実食

できあがったパンケーキはこちらです↓

P_20160403_154102

パンケーキというより、見た目は黒糖パンのようになりました。いざ実食。

カリカリに焼いたきな粉の味しかしない。

材料はほぼきなこ、味付けも一切ないのだから当然です。かなりたくさんできたので、一度では消化しきれませんでした。きな粉100gで、そうとうお腹に溜まります。

味と触感は、パンかビスケットに近い仕上がりに。フワフワのパンケーキとは真逆の、ぺちゃんこの焼き物になっていました。そして食べるときも、やはりボロボロと崩れました。

甘みがほしい

一番感じたのは、「甘みがあればもっと美味しくなったんじゃないか」ということです。おやつを作ろうというなら、やはり甘みは必要でした。甘くないきなこパンケーキは、なかなかキツいものがあります。

生地に甘みがないぶん、上に生クリームなどを乗せて食べたらちょうどよくなりそうな気もしました。

黒ごま黒豆きな粉をメインにすると、どうしてもパンケーキらしくなりません。せめて、きな粉:小麦粉=1:2くらいにしないとダメな気がします。

未開封の分のきな粉は、お白湯に溶かして地道に消化中です。チャンスがあれば、またパンケーキに挑戦するかもしれません。

スポンサーリンク

Posted by yayoi